まで、半袖生活でしたが、もう寒いですね~。。
サンダルも寒くて、履けません。。
最近、友達とご飯を食べに出かけるのに、少し化粧に気合いをいれて、かきぼくろ書きました。。
会った瞬間に何かついてるよと、ゴシゴシ消されてしまいました。。(笑)
あき
サンダルも寒くて、履けません。。
最近、友達とご飯を食べに出かけるのに、少し化粧に気合いをいれて、かきぼくろ書きました。。
会った瞬間に何かついてるよと、ゴシゴシ消されてしまいました。。(笑)
あき
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-30 23:40
最近
回転寿司ばっか
行ってます(笑)
9月の後半で
4回行きました☆
今日もなごやか亭(^m^)
先週は2日続けて!
今はさんまがうますぎですp(^^)q
お寿司って
なんであんなおいしいんでしょ(●^ー^●)
えっさ
回転寿司ばっか
行ってます(笑)
9月の後半で
4回行きました☆
今日もなごやか亭(^m^)
先週は2日続けて!
今はさんまがうますぎですp(^^)q
お寿司って
なんであんなおいしいんでしょ(●^ー^●)
えっさ
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-30 21:48
先日、イカの沖漬けを頂きました。おかずが増えて助かりました!
生きたままのイカじゃないとタレが染み込まないみたいですね。

しかも写真をアップする前にとりあえず沖漬けっていうのを調べてみたら
こんな風にぐちゃぐちゃに切ってはいなかった…。包丁さばき練習しないと。。
生まれて初めてだったのでドキドキしながら食べました。
ゴロと絡めると濃厚でむちゃくちゃ美味しかったです☆
美味しい物(特に海のもの)を食べた後は必ずと言っていいほど
北海道に生まれて本当良かったな〜とつくづく思うんです。
でも、私がもっと暖かい場所で生まれ育っていたとしたら
好きな食べ物や味覚も変わってくるんだろうな…とも思います。
あぁ…メロンとかいいな。メロンの食べ放題、憧れます。
これからは、いろんな地域の美味しい物をお腹いっぱいに食べてみたいです。
生きたままのイカじゃないとタレが染み込まないみたいですね。

しかも写真をアップする前にとりあえず沖漬けっていうのを調べてみたら
こんな風にぐちゃぐちゃに切ってはいなかった…。包丁さばき練習しないと。。
生まれて初めてだったのでドキドキしながら食べました。
ゴロと絡めると濃厚でむちゃくちゃ美味しかったです☆
美味しい物(特に海のもの)を食べた後は必ずと言っていいほど
北海道に生まれて本当良かったな〜とつくづく思うんです。
でも、私がもっと暖かい場所で生まれ育っていたとしたら
好きな食べ物や味覚も変わってくるんだろうな…とも思います。
あぁ…メロンとかいいな。メロンの食べ放題、憧れます。
これからは、いろんな地域の美味しい物をお腹いっぱいに食べてみたいです。
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-29 00:00
先日、友人から「こないだ行った病院でさ、○○なことがあって。 」という話が出ました。
その話を聞いて僕が思ったこと。皆さん分かっていることだと思いますが、
『患者さんは見ています!聞いています!』
患者さんが歯科医院の良し悪しについて判断する際の基準は何でしょう?
先生やスタッフの方々の自分自身への対応の良し悪し、治療の良し悪し!
もちろんそれも大切なことですが、
それだけではないと思います。
来院したお客様に挨拶をしているのか?など細かなところも聞いて・見ていると思います。
患者さんは患者さん自身への対応だけではなく、他の患者さんや来院者の方々に対する対応も「冷静な目」で見ていますし、「冷静な耳」で聞いています。
もちろん患者さんが見たり聞いたりしているのは何も悪い部分だけではありませんよ。
「良い部分」もしっかりと見たり聞いたりしています!!
そして、その冷静な目や耳で見聞きしたことは、良悪含めて患者さんの口コミで医院の外に広がっていきます。
良い部分をしっかり見て・聞いてもらえるように今後も取り組んでいきましょう。
おしまい 事務長 りょう
その話を聞いて僕が思ったこと。皆さん分かっていることだと思いますが、
『患者さんは見ています!聞いています!』
患者さんが歯科医院の良し悪しについて判断する際の基準は何でしょう?
先生やスタッフの方々の自分自身への対応の良し悪し、治療の良し悪し!
もちろんそれも大切なことですが、
それだけではないと思います。
来院したお客様に挨拶をしているのか?など細かなところも聞いて・見ていると思います。
患者さんは患者さん自身への対応だけではなく、他の患者さんや来院者の方々に対する対応も「冷静な目」で見ていますし、「冷静な耳」で聞いています。
もちろん患者さんが見たり聞いたりしているのは何も悪い部分だけではありませんよ。
「良い部分」もしっかりと見たり聞いたりしています!!
そして、その冷静な目や耳で見聞きしたことは、良悪含めて患者さんの口コミで医院の外に広がっていきます。
良い部分をしっかり見て・聞いてもらえるように今後も取り組んでいきましょう。
おしまい 事務長 りょう
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-28 19:22
昨日、映画「ハナミズキ」を見てきました。
白糠(しぶえ歯科目の前)が撮影場所だったり、実家のある西庶路の駅で撮影があったりと馴染み深い場所が多く、とても楽しく鑑賞しました。
白糠が「しらぼろ」西庶路が「たんべつ」という名称で駅に書いてあったかな。
エキストラに友達も多数出てくるはずでして楽しみにしていましたが、
全部カット^_^;
30歳にして学生服来たり電車ヲタクの役をもらったりしてて、意気込みは凄かったんですが、
監督の目には光らなかったようです(笑)ドンマイ。
青春していた舞台が、上映されるとふと昔をダブらせながら見てました。。。
当時付き合っていた彼女のこととか、昔の出来事とか・・・。
自分を斗真クン、付き合っていた彼女をガッキ―に重ねて(笑)
「あ~、あそこのベンチで部活終わるの待ってくれてた」「あれは待ち合わせ場所だった」
純情だったころを思い出します。
映画の内容はストーリー展開が強引で、感動をする場所はあまりなかったのですが^_^;
「あ!この場所はあそこだ!!」といったことに力を入れて観ていました。
ロケ地の写メ、斗真クンの写メが数枚あるのでアップします。
著作権・・・ということになった場合は直ぐに消えますが、たぶん大丈夫でしょう。
では写真をご覧ください。





おしまい 事務長 りょう
白糠(しぶえ歯科目の前)が撮影場所だったり、実家のある西庶路の駅で撮影があったりと馴染み深い場所が多く、とても楽しく鑑賞しました。
白糠が「しらぼろ」西庶路が「たんべつ」という名称で駅に書いてあったかな。
エキストラに友達も多数出てくるはずでして楽しみにしていましたが、
全部カット^_^;
30歳にして学生服来たり電車ヲタクの役をもらったりしてて、意気込みは凄かったんですが、
監督の目には光らなかったようです(笑)ドンマイ。
青春していた舞台が、上映されるとふと昔をダブらせながら見てました。。。
当時付き合っていた彼女のこととか、昔の出来事とか・・・。
自分を斗真クン、付き合っていた彼女をガッキ―に重ねて(笑)
「あ~、あそこのベンチで部活終わるの待ってくれてた」「あれは待ち合わせ場所だった」
純情だったころを思い出します。
映画の内容はストーリー展開が強引で、感動をする場所はあまりなかったのですが^_^;
「あ!この場所はあそこだ!!」といったことに力を入れて観ていました。
ロケ地の写メ、斗真クンの写メが数枚あるのでアップします。
著作権・・・ということになった場合は直ぐに消えますが、たぶん大丈夫でしょう。
では写真をご覧ください。





おしまい 事務長 りょう
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-25 08:40
日曜日
札幌で友達の結婚式がありましたo(^-^)o
出会わせたのが
私と私の幼なじみ☆
合コンです(笑)
なので新郎新婦両方お友達p(^^)q
すごい感動でした!
まさかあの合コンで
ここまできちゃうとわ!!!
嬉しいです^ー^)人(^ー^
3次会まではみんなで行き解散したあと
新婦がラーメン食べたい!と騒ぎ
新郎新婦と私と幼なじみ4人でラーメン行きました☆
結局この4人~
仲良しです(^m^)
えっさ
札幌で友達の結婚式がありましたo(^-^)o
出会わせたのが
私と私の幼なじみ☆
合コンです(笑)
なので新郎新婦両方お友達p(^^)q
すごい感動でした!
まさかあの合コンで
ここまできちゃうとわ!!!
嬉しいです^ー^)人(^ー^
3次会まではみんなで行き解散したあと
新婦がラーメン食べたい!と騒ぎ
新郎新婦と私と幼なじみ4人でラーメン行きました☆
結局この4人~
仲良しです(^m^)
えっさ
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-24 22:55
の、模様替え、掃除をしました。
片付けていたら、いろんな物が…笑えるものから、恥ずかしいものまで(笑)
あ、これずっと探してたのに~、え~よくこんなの買ったな~。などなど…
これとっとこうかなと迷ったものは、気持ちを切り替えて捨てました。
気持ちもすっきりした1日でした。
あき
片付けていたら、いろんな物が…笑えるものから、恥ずかしいものまで(笑)
あ、これずっと探してたのに~、え~よくこんなの買ったな~。などなど…
これとっとこうかなと迷ったものは、気持ちを切り替えて捨てました。
気持ちもすっきりした1日でした。
あき
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-23 17:16
先日、雲海テラスという北海道の大自然ならではの観光スポットに行ってきました。
場所は占冠トマムです。
youtubu載せましたのでご興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=CDrKaQYR0eU
http://www.youtube.com/watch?v=jF9oExxLLTs&feature=related
(コピーしてサイトに飛んで下さい。)
現地に行くと、凄い!!素晴らしい!!!と、絶対に言葉に出ます。
福岡からのお客様をお連れしたのですが、大感動して頂けました。お連れして良かったです(*^_^*)
読んで字のごとく、雲が大海原のように動きます。
(・・・私はプレゼンべたなので、youtubuをご覧ください。(T_T))
自然ですから、必ず見える訳ではありません。霧がかかり、全く見えない日々も多々あるようです。
ゴンドラに乗り頂上へ行き、残念ながら全く見えなかった・・・が、3分間のうちに素晴らしい雲海に変わることもある。
これが、自然の良い所なんですね!常時100点の景色ではない、粘ってその景色がくるのをじっと待つ。
あの絶景を見ながら、モーニングコーヒーを飲む。最高です。
粘った甲斐あり。もう一度行きたいと思いました。
一つだけ・・・朝が早いです。
雲海が素晴らしく見える時間帯が5時~7時くらい。
トマムに5時着するには、釧路から3時前に出ないとなりません。
前日のお酒は控えめにすることをお勧めします。(実証済みです・・・)
素晴らしい雄大な自然にパワーをもらい、今日も仕事に励んでいます!
パワーが足りなくなったらまた行きたいと思います!
おしまい 事務長 りょう。
場所は占冠トマムです。
youtubu載せましたのでご興味のある方は是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=CDrKaQYR0eU
http://www.youtube.com/watch?v=jF9oExxLLTs&feature=related
(コピーしてサイトに飛んで下さい。)
現地に行くと、凄い!!素晴らしい!!!と、絶対に言葉に出ます。
福岡からのお客様をお連れしたのですが、大感動して頂けました。お連れして良かったです(*^_^*)
読んで字のごとく、雲が大海原のように動きます。
(・・・私はプレゼンべたなので、youtubuをご覧ください。(T_T))
自然ですから、必ず見える訳ではありません。霧がかかり、全く見えない日々も多々あるようです。
ゴンドラに乗り頂上へ行き、残念ながら全く見えなかった・・・が、3分間のうちに素晴らしい雲海に変わることもある。
これが、自然の良い所なんですね!常時100点の景色ではない、粘ってその景色がくるのをじっと待つ。
あの絶景を見ながら、モーニングコーヒーを飲む。最高です。
粘った甲斐あり。もう一度行きたいと思いました。
一つだけ・・・朝が早いです。
雲海が素晴らしく見える時間帯が5時~7時くらい。
トマムに5時着するには、釧路から3時前に出ないとなりません。
前日のお酒は控えめにすることをお勧めします。(実証済みです・・・)
素晴らしい雄大な自然にパワーをもらい、今日も仕事に励んでいます!
パワーが足りなくなったらまた行きたいと思います!
おしまい 事務長 りょう。
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-22 12:25
今日は『あいさつ』をテーマに書きたいと思います。
皆さん、あいさつをしていますか?
小さい頃から日常的に“あいさつ”を繰り返しています。
それはどんなに年齢を重ねても変わることはありません。
仮に変化があるとすれば、その対象が家族や友達など比較的身近な人たちのみだったものが、患者様や仕事で付き合うお客様、取引先の方々などその対象が幅広くなることだと思います。
あいさつを仕事の術として使われている方も中にはおられます。
しかしここで一つ注意して頂きたいことがあります。
それは『あいさつは仕事のためにするものではない』ということです。
当たり前のことですが、あいさつは“無償のサービス”や“収益の対価”といったようなものではありません。(難しいかな??)
『あいさつは最も簡単で当たり前な、けれど最も大切なコミュニケーションの一つです。』
あいさつをしてもらって嬉しいとは思っても、不快な気持ちになられる方は絶対にいません。
だからこそ、あいさつは日常生活や仕事を行う上でも欠かすことのできないものなのです。
この違いはとても大きな意味を持っています。
けれど、ただあいさつをすれば良いというものではありません。
『あいさつは相手の目を見て、はっきりと伝える必要があります。』
相手の顔もろくに確認せず、ただ流れ作業の中でしているものはあいさつとは言えません。
少なくとも仕事の上でそれは許されません。
あいさつをするのに何一つ難しい知識はいりません。
また子供の頃のように無理に大きな声でする必要もありません。
あいさつは誰のためでもなく、医院全体が楽しい時間を明るく過ごすために行うものなのです。
私は仕事上、各医院へ出向くことが多いです。
皆さんの挨拶が無いと非常に悲しいです。
朝のあいさつを気持ち良く始めると良い仕事が出来る!!
僕の持論ですので強制はしませんが、みなさん試してみましょう。
『気持ちのいい“あいさつ”から1日を始めよう!』
おしまい 事務長 りょう
皆さん、あいさつをしていますか?
小さい頃から日常的に“あいさつ”を繰り返しています。
それはどんなに年齢を重ねても変わることはありません。
仮に変化があるとすれば、その対象が家族や友達など比較的身近な人たちのみだったものが、患者様や仕事で付き合うお客様、取引先の方々などその対象が幅広くなることだと思います。
あいさつを仕事の術として使われている方も中にはおられます。
しかしここで一つ注意して頂きたいことがあります。
それは『あいさつは仕事のためにするものではない』ということです。
当たり前のことですが、あいさつは“無償のサービス”や“収益の対価”といったようなものではありません。(難しいかな??)
『あいさつは最も簡単で当たり前な、けれど最も大切なコミュニケーションの一つです。』
あいさつをしてもらって嬉しいとは思っても、不快な気持ちになられる方は絶対にいません。
だからこそ、あいさつは日常生活や仕事を行う上でも欠かすことのできないものなのです。
この違いはとても大きな意味を持っています。
けれど、ただあいさつをすれば良いというものではありません。
『あいさつは相手の目を見て、はっきりと伝える必要があります。』
相手の顔もろくに確認せず、ただ流れ作業の中でしているものはあいさつとは言えません。
少なくとも仕事の上でそれは許されません。
あいさつをするのに何一つ難しい知識はいりません。
また子供の頃のように無理に大きな声でする必要もありません。
あいさつは誰のためでもなく、医院全体が楽しい時間を明るく過ごすために行うものなのです。
私は仕事上、各医院へ出向くことが多いです。
皆さんの挨拶が無いと非常に悲しいです。
朝のあいさつを気持ち良く始めると良い仕事が出来る!!
僕の持論ですので強制はしませんが、みなさん試してみましょう。
『気持ちのいい“あいさつ”から1日を始めよう!』
おしまい 事務長 りょう
■
[PR]
▲
by shibue-top
| 2010-09-17 07:38